日本最大級のものづくりカンファレンス
ZdS2022 アカデミック

メタバース時代のものづくり ?AIなど人間拡張技術の実世界への価値の環流とサービス化?

国立研究開発法人産業技術総合研究所

メタバースによる新しい経済圏(バーチャルエコノミー)が注目されている。仮想空間に作り込まれた価値を消費する(ゲームなど)にとどまらず、仮想空間で顧客が価値を共創する(会議など)、さらにはその価値を現実空間に環流する(トレ …

続きを読む

ZdS2022 アカデミック

超小型衛星開発ハンズオン講座でのシステムズエンジニアリング実践 ~ 衛星開発におけるMBSE活用からの学び ~

東京工業大学

講演者らは大学院講義の中で、モデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を効果的に教育する手法を2018年より模索し、いまも実践を重ねてきている。受講生は超小型人工衛星の開発トレーニングキットHEPTA-Satを用 …

続きを読む

ZdS2021 アカデミック

AI基礎とCADデータ処理への応用

国立情報学研究所・総合研究大学院大学

第3次ブームが実用化へ定着する時期を迎えている人工知能AIについて、その歴史、基本概念、今回のブームの特徴について紹介する。そして、AIの得手/不得手なタスクについて、ダイナミクス、記述不可能な暗黙知、膨大な知識としての …

続きを読む

2019 アカデミック

MBDを用いた自動運転システム

群馬大学大学院

群馬大学大学院では、MBDを核としてAIベースのAGV自動運転と製造システムの自動化に関する研究開発を進めています。具体的には、AIを一つのモデルとしてMBDに含めた6輪EV走行体の自動運転・エネルギ・駆動系連成シミュレ …

続きを読む